【西新井大師初詣】
足立区の西新井大師へ初詣に行ってきました。私は学生時代のスポーツ中の事故で、脊髄損傷により両足に痺れがあります。また、糖尿病網膜症から緑内障を併発し視覚障害となり白杖をついて歩行をしているため、参拝時の長い階段を上る事が非常に危険なため、バリアフリーであるエレベーターを使用して参拝しております。私が行く西新井大師と成田山新勝寺は、バリアフリーのエレベーターがあり、車椅子の方や私のような障害者でも参拝が可能です。正月三が日に行くと混雑していて、白杖を使用していると周囲に迷惑を掛けてしまうため、混雑時期を避けて初詣に行きました。様々な出店もまだ出ていて活気がありとても楽しく参拝が出来ましたが、おみくじを引いたら凶という事で、若干ショックを受けました。物価が上がっているのか、出店で大好きな焼きトウモロコシを買って食べましたが、1本600円もして驚きました。ものすごく辛い唐辛子煎餅をお土産に買って帰ろうとしたら、残念な事にお店が無くなっていました。帰りに西新井のショッピングセンターのアリオに立ち寄り、かつやのカツ丼560円を食べました。私の勝負飯は、大好物のかつやのカツ丼です。当社は、障害を抱えながらも障害者が主体となって事業を行う会社を目指しております。障害があっても社会参加する事で生きる目標を持ち、少しでも良い社会になるように助け合いながら社会問題を解決する会社がアイズルームです。