【つくばわんわんランド視察】
本日は、つくばわんわんランド(茨城県つくば市大字沼田579 電話:029-866-1001)へ障害福祉の面から視察に行きました。一般の大人の方は入場料2,000円ですが、障害者の方は半額の1,000円、同行者1名も半額の1,000円です。大型犬から小型犬、生まれたばかりの子犬までたくさんいました。犬の触れ合い広場は大型犬と小型犬で分かれていて、実際に触れて小型犬の場合は抱くこともでき、犬のぬくもりを感じられます。わんわんレンタルは、別途20分1,000円でワンちゃんを連れてお散歩ができます。つくばわんわんランドには様々な犬種がいますので、お子様には犬への理解を深めるのに非常に学べる場所です。本日13時から、犬とお客様が交流しながらボールを投げてのビンゴ大会があり、500円で外れ無しの景品が当たります。15時からは、トイプードルによるドッグレースが行われ、こちらも500円で1着の予想券を買って的中すると素敵なプレゼントがいただけます。15時半からは可愛らしい犬たちによるドッグショーがあり、トレーナーさんのトークも大変面白く盛り上がっておりました。ねこハウスにはたくさんのネコちゃんがいて、室内で触れ合う事が出来ます。つくばわんわんランドは10時から開園し夕方16時までとなります。食事をするコーナーもあり、ラーメンやカレーなど様々なメニューがあります。季節によって営業時間やイベント内容は異なりますので、料金も含めてお出掛けになる際には、ホームページ又は電話で確認をお願いいたします。基本的に施設内はバリアフリーなのですが、場所によっては階段があったりデコボコしている通路もあり、車椅子や足の不自由な方は気を付けてください。気になる点が2点ありまず1つ目は、ドッグショーのスペースがすり鉢状で観客席が下に降りていくような構造なのですが、そちらの階段の出だし3段に手摺りがなく、足と目に障害がある私は壁の金網フェンスにつかまりながら、かなり不安定な状態で上り下りをしました。1.5m程手摺りを延長していただければ、階段の上り下りがスムーズになります。2つ目はねこハウスで、靴からスリッパに履き替える場所ですが、高齢者や障害者は立ったままの状態では履き替える時に転倒のリスクがあり、椅子と手摺りを端にでも設置していただけると安心して利用できます。最後に障害者でも動物と触れ合うことは大切な事で、こちらの施設では1日楽しく過ごす事ができるので皆さん是非行ってみてください。アイズルームは、障害者が生き生きと暮らせる社会を実現するために、障害者が楽しめる場所を市場調査しレポートしております。アイズルームに関する詳しい情報は、こちらをタップしてください。