【3倍の料金を請求された!シルバー人材センターに依頼する前に知っておきたいこと】
アイズルームには「物件管理相談室」というカテゴリーがあります。当社は松戸駅から徒歩5分の西口にある「松戸スタートアップオフィス」に拠点を構えています。同じビルにハローワーク(雇用保険事務所)が入っているため、求人の募集や雇用保険の手続きでお越しになる方も多いかと思います。
当社の主な事業は問題解決コンサルタントです。個人事業主や法人代表者の方だけでなく、一般の方のお困りごとを解決することも非常に多いです。
先日、福祉関係の仕事をされている方からご相談がありました。毎年シルバー人材センターを通してご自宅の除草や剪定、伐採を依頼しているそうですが、今年作業してもらったら例年の3倍の料金を請求されたとのことでした。
クレームを出したところ、除草・剪定・伐採した廃棄物の処分にお金がかかったため、と説明されたそうです。しかし、この方は毎年同じ作業をしているのに今年だけ3倍というのは許せないとご相談されました。
結局、交渉の末1/2の料金に値下げしてもらい、納得はできないものの、すでに終わってしまったことなので了承されたとのことでした。
シルバー人材センターは、仕事の依頼をしても作業が混んでいて2ヶ月も先になってしまうこともよくあります。私のマンションの共有部分の除草や剪定、伐採もシルバー人材センターへお願いしています。毎年派遣されてくる方によって技術に差があり、中途半端な作業で終わっているケースもあります。
シルバー人材センターは、高齢者の方々の雇用創出と社会参加の機会を提供し、生活の糧にしていただくという活動は非常に良いことだと思います。しかし、あくまでも地域に住む個人の方々が登録して作業を進めるため、プロのような質の高いサービスを期待するのは難しい場合もあります。
では、シルバー人材センターと「くらしのマーケット」はどう違うのでしょうか?
シルバー人材センターと「くらしのマーケット」の違い
シルバー人材センターは、市区町村ごとに設置された公的組織です。運営母体は、各都道府県のシルバー人材センター連合会で、国や地方自治体からの補助金で運営されています。地域の高齢者の就労支援と、地域社会への貢献を目的としています。利用方法は、まずお住まいの地域のセンターに電話やインターネットで問い合わせ、仕事内容や日程を相談します。その後、センターが会員の中から適任者を選び、作業を依頼するという流れです。仕事内容や料金は、センターの規定に基づいています。
一方、くらしのマーケットは、ハウスクリーニングやリフォーム、除草、伐採など、暮らしのサービスに特化したオンラインサービスです。掲載されているのは、独立した事業者や企業です。利用方法は、ウェブサイトやアプリから希望するサービスや地域を入力して検索し、複数の事業者の料金や口コミ、実績を比較して直接依頼します。事業者と直接やり取りするため、料金交渉や日程調整も柔軟に行うことができ、即日対応可能な業者もいます。
どちらのサービスも一長一短があります。高齢者の雇用を応援したい、費用を抑えたいという場合はシルバー人材センターが適しているかもしれません。しかし、料金の透明性や作業の品質、スピードを重視する場合は、くらしのマーケットや、地域で信頼できる専門業者を探すのが良いでしょう。
シルバー人材センターの利用に際しては、作業内容や料金、仕上がりの基準を事前にしっかりと確認し、誤解がないように書面で残すなど、利用者側も慎重な対応が求められます。
さまざまな選択肢がある中で、ご自身のニーズに合った業者を見つけることが大切です。

私たちアイズルームは、千葉県東葛地域でゴミの処分、リフォーム、人工芝の施工、除草・剪定・伐採・解体など、多岐にわたるサービスを提供しています。今回の事例のような予期せぬトラブルを避けたい方のために、お客様のお困りごとをワンストップで解決する「トータルサービス」をご提供しています。
「くらしのマーケット」のように複数の業者を探す手間も、シルバー人材センターのように不安を感じることもありません。私たちは、お客様のお悩みを根本から解決するプロフェッショナルとして、常に明確な料金と質の高いサービスをお約束します。
見積もりをご希望の方は、こちらをタップして「物件管理相談室」にチェックを入れ、お問い合わせください。お客様の安心で快適な暮らしを、私たちがサポートいたします。