【三井ショッピングパークららぽーと柏の葉 視察】

      

【三井ショッピングパークららぽーと柏の葉 視察】

三井ショッピングパークららぽーと柏の葉 外観画像です。

アイズルームでは、障害福祉の観点から東葛地域(松戸市・柏市・流山市)の商業施設(ショッピングモール)の視察を行い、blog記事にしております。今回は、柏の葉キャンパス駅の「三井ショッピングパークららぽーと柏の葉」です。まさしく私の出身がこのエリアで、つくばエクスプレスの開発により未来型都市空間のこの街が誕生。駅の横にはタワーマンション(上層階で家賃約40万円)が数棟、大学やがんセンター、柏の葉公園などが出来ました。まだまだ都市開発が進行している段階で、人口もさらに増えると思います。柏の葉キャンパス駅は、昔由緒ある「柏ゴルフ場」があり、そちらを解体、造成し広大な土地を使い再開発をしました。話を戻しますが、本日日曜日、ららぽーと柏の葉中央広場のステージでは、アイドルグループの「花いろは」ミニライブが開催され、ファンの方もたくさんお見えになり盛り上がっておりました。モール内では、三井不動産と柏市の協賛・後援で「Tea fest」紅茶・日本茶・中国茶の試飲販売が行われ、皆さんが足を止めて楽しんでおりました。モール内には、何カ所かエスカレーターがあり、立体駐車場側にあるエスカレーターだけエスカレーターの距離が極端に短かったり、1階下がるのに2回エスカレーターを乗り換えたりして不規則です。白杖使用者や弱視の方は、若干エスカレーター部分が薄暗く踏み外して落下の恐れがありますので、気を付けてください。私は白杖使用ですが、2回程上手く乗れずに踏み外しています。

今回もう1つのテーマは、柏の葉キャンパス駅を出てマクドナルドの横を通過し、国道16号線まで出ると「長妻食堂」があります。専用駐車場もありますが、柏の葉キャンパス駅から徒歩7分です。私の幼少期からあり、ファミレスがないような時代から地元に愛され続けている、昔ながらのレトロな食堂です。主なお客様は、タクシーの運転手や地元で働いている男性客です。以前より人員不足から営業時間が短縮されメニューも少なくなりましたが、味と量を考えると私から見て柏で一番美味しい食堂です。1番のおススメはスタミナ定食ですが、ここのモツの煮込みは絶品でモツ特有の臭みもなく、私が死ぬ前に食べたいと思う食べ物です。このモツの煮込みをベースに野菜の色合いを追加し、モツの専門店を開業したいと夢見ています。セントラルキッチンで新鮮なモツと地元野菜を特製味噌で煮込み、ご飯は健康のために麦ご飯にしたいと考えており、店舗側のオペレーションを簡単にし、視覚障害者の方が運営出来る体制にします。視覚障害者の方の主な仕事は、針灸あん摩師が昔から言われておりますが、その分野の資格が健常者にも開放され、現在では仕事が減っています。視覚障害者の方が自立できるように、モツ煮込み専門店を全国に展開出来たらと思い、アイズルームでは独立起業相談室の方で一緒にプランを考えてくれる人を探しております。