【「関東在住者必見」手賀沼トライアングルで過ごす、心と身体が満たされる究極の週末!驚きの進化を遂げた「道の駅しょうなん」と過去ナンバーワン温泉「満天の湯」を巡る、無料で楽しめる大自然満喫コースを全解説!】
日頃の運動不足を解消すべく、手賀沼公園を散策し、白杖を左右に振りながらウォーキングを楽しみました。
散策の途中で立ち寄ったのが、柏の沼南地域にある「道の駅しょうなん」。その驚くべき進化に目を見張りました!
私の目が見えていた頃は、ただトイレがあるだけの、つまらない休憩所という印象でした。しかし、今は全く違います。
新鮮な特産物が並び、特に地元野菜を中心としたヘルシーな食堂は、ものすごい人で賑わっていました。地元で採れた旬の野菜や、地域ならではのお土産が豊富に揃い、訪れるだけでも楽しめます。
この「道の駅しょうなん」の道の反対側には、過去に日帰り温泉ナンバーワンに輝いた実績を持つ「満天の湯」があります。
この手賀沼公園、道の駅しょうなん、そして満天の湯は、まるでトライアングルのように三角形に位置しており、すべてを巡っても無理のない距離感です。
道の駅の周辺には、広大な芝生のスペースもたくさん整備されており、お子様が自由に遊んだり、ピクニックをするのにも最適です。さらに、いくつもの遊歩道が整備されているため、サイクリング、ランニング、ウォーキング、犬の散歩など、それぞれのペースに合わせた運動を楽しむことができます。
この魅力的な3箇所を巡ることで、お金をかけずに、ゆっくりと1日中遊ぶことができます。そして、遊び疲れた最後は、温泉にも入れるという最高の締めくくり!
東京の都心からもアクセスが良いため、関東にお住まいの方はぜひ一度、この手賀沼トライアングルへ遊びに来てください。
時期にもよりますが、手賀沼公園には鴨や白鳥が飛来し、水辺の美しい景観を楽しむことができます。週末には様々なキッチンカーも出店されていることが多く、地元のグルメやB級グルメも満喫できます。
手賀沼公園、道の駅しょうなん、満天の湯について
ここで、このトライアングルを構成する3つのスポットについて、さらに詳しく解説します。
1. 手賀沼公園
手賀沼の南岸に位置する、水と緑豊かな公園です。広い芝生広場や水生植物園、複合遊具などがあり、幅広い年代の方が楽しめます。
特徴: 季節によって白鳥や鴨などの渡り鳥が飛来する、自然観察のスポットです。整備された遊歩道は、ウォーキングやランニングに最適で、湖畔の景色を眺めながら気持ちよく運動できます。
おすすめ: 手賀沼遊歩道を散策しながら、水辺の自然や風景を堪能してみてください。スワン足漕ぎボート(期間・曜日限定の場合あり)や、園内を走るミニSLなど、お子様向けの施設もあります。
2. 道の駅しょうなん
近年、大規模リニューアルにより目覚ましい進化を遂げました。地元の農産物や特産品の販売所、レストラン、体験施設が充実しています。
特徴: 地元農家から届けられる新鮮な野菜や果物が豊富に並びます。特に地産地消にこだわった「旬菜食健 ひなげし」などの食堂では、ヘルシーでおいしい料理を堪能でき、いつも賑わっています。
進化のポイント: 広大な芝生広場やイベントスペースも整備され、単なる休憩所ではなく、地域交流と観光の拠点として機能しています。サイクリングの休憩所としても人気です。
3. 満天の湯
道の駅しょうなんの向かいに位置する日帰り温泉施設で、過去に「日帰り温泉ランキング」でナンバーワンに輝いた実績もあります。
特徴: 露天風呂や多様な内湯、サウナ、岩盤浴(別料金)などを備えており、日々の疲れを癒すのに最適です。
おすすめ: 手賀沼トライアングルで散策や運動を楽しんだ後に立ち寄れば、心身ともにリフレッシュできます。食事処や休憩スペースもあるので、ゆっくりと過ごせます。
アイズルームは千葉県東葛地域の情報をブログ記事として配信しております。
何か記事にしてほしいご希望がありましたら、ページ下のお問い合わせから、ご意見やご要望をお聞かせください。