【アリオ柏・ハートブレットアンティーク】

      

【アリオ柏・ハートブレットアンティーク】

セブンパークアリオ柏ショッピングモール内にある、ハートブレットアンティークと言うパン屋さんのパンが、きれいに陳列されている画像です。

アイズルームドットコムは、東葛地区(松戸市・柏市・流山市)の情報発信と、視覚障害者である問題解決コンサルタント社長の活動をblog記事にまとめて発信しています。

松戸市のベンチャー推進事業「松戸スタートアップオフィス」を拠点に活動をしております。

今日の訪問先はセブンパークアリオ柏ショッピングモールです。目的の業務が終わり、帰り際に今日の夕食分のパンを購入しました。毎日blogを読まれている方はご存じだと思いますが、一日3食の内の1食をパンにしております。東葛地区内の美味しそうなパン屋さんを巡回し、様々な種類のパンを食べています。本日行ったお店は、アンティーク家具屋さんみたいな名前で、ハートブレットアンティークと言います。平日ですが店内はまぁまぁ混んでいて、出来立てのパンがきれいに陳列されていました。私はハーフのロングウィンナーパンとカレーフランスパンを購入しました。2つで税抜き440円です。パンのベースはフランスパン生地の物を好んでチョイスし、良く噛んで食べるようにしています。いろいろなパン屋さんを周っていますが、パンには様々な種類があり焼き立てのパンの香りは香ばしく、コーヒーと一緒に食べると幸せいっぱいになります。インスタントコーヒー込みで、500円前後で済ませるようにしています。又私がよく仕事の合間に食べている外食は、かつやのカツ丼、からやまの唐揚げ、丸亀製麺のカレーうどん、イタ飯だとオリーブの丘やサイゼリヤで、これら全て1食600円前後です。朝食はカルビーのフルグラのシリアル、ヨーグルト、サラダ、コーヒーで250円です。

今日の1つ目のテーマは、平均的な受給年金の現状です。現在日本の男性の平均年金額は1ヶ月14万円です。女性は男性より低く月額9万円です。男性を基準に考えても月額14万円では、預貯金でもないと年金だけで暮らすのは不可能だと思います。例えばその14万円から家賃を4万円支払ったら、生活費は10万円になってしまいます。賃貸ではなく持ち家だとしても、家賃の代わりに定期的な修繕・管理費が掛かります。そこから食費を逆算すると、平均年金の方で食費は1ヶ月3万円に抑える必要があり、今後高齢者の比率が増えるとさらに年金が30年後には2割削られると算出されています。私が支援をしている高齢者の方もつつましい生活をしているため、私自身も同様に出来るだけ食費を減らしたいと考えています。本来なら全部自炊をすればよいのですが、視覚障害者なのでスーパーに行く事も少々厳しく、料理も健常者の時のように素早く出来ません。障害があっても在宅で出来る仕事を考えて、私と同じように障害を持っている人達に働く喜びを感じていただきたいと思っています。障害者が働く作業所なども国の方から用意されておりますが、私自身は障害を持っていても国に頼ることなく自らの力で起業し、雇われる障害者ではなく障害者が主体となり活躍出来る会社を目指しています。障害をお持ちで仕事がしたい方、私の意見に賛同して下さる障害者の方がいらっしゃいましたら、是非こちらをタップして電話又はメールお問い合わせください。

腸の調子を整える整腸薬、強ミヤリサン錠(プロバイオティクス)の薬の瓶と梱包箱の画像です。

2つ目のテーマは[プロバイオティクス]。視覚障害及び脊髄損傷からの両足の痺れなどにより、懸命にリハビリはしており毎日5,000歩を目指して歩くようにしていますが、どうしても運動不足になってしまいます。重度障害者になり健常者の時のように思ったように体を動かせないので、障害を負ってから便秘に悩んでおりました。そこでYouTubeで検索したところ、上記写真のプロバイオティクスが生きたまま大腸まで届き整腸作用を促す為、様々な良い効果があるとの事でした。痴呆や癌の予防にもなり、もちろん便秘も解消される。錠剤で飲みやすく、毎食後白い錠剤を3錠飲むだけです。強ミヤリサン錠という商品で、北千住のサンドラッグ(薬局)で約2,000円で購入しました。飲みだしましたら腸の調子が良くなり、便秘が改善されました。中高年の方や身体に障害をお持ちで運動不足の方は、是非薬局の方に相談の上[プロバイオティクス]を服用してみてください。

アイズルームでは、障害者の方、高齢者の方の一人暮らしのサポート(自立生活相談室)をしております。又、中小企業の問題解決相談(独立起業相談室倒産廃業相談室)も運営しております。