【柏市「柏豊四季食堂」】
アイズルームでは、問題解決コンサルタント社長の日々の活動を、blog記事にまとめて発信しております。昨夜は娘夫婦と久々の会食でした。柏市にある「柏豊四季食堂」で、ビュッフェスタイルの好きなものを選んでトレーにのせ、最後に選んだ物の商品合計を会計する仕組みです。現在は少ないのですが、昭和の時代は仕込みの段階で様々な作り置きのおかずを並べておいて、お客様は自分の好みでおかずをチョイスし食べる食堂が結構ありました。この食堂のメリットは、経営側は仕込みの段階で作り置きする為、開店運営時人員を削れる、また顧客側はすでにおかずが出来ている為それを選んで食べるだけなので、入店から退出までの時間が短縮できる。ご家族で運営されているような小規模食堂が、このスタイルを採用していました。「柏豊四季食堂」と類似した経営方針の食堂が一時期多店舗展開をしていましたが、最近は市場とのギャップがあるのか、東葛地区でこちらのお店しか残っていません。様々なおかずが陳列されているのですがついつい取り過ぎてしまい、値段が高くなってしまいます。お客様の層は男性客が多く、家庭の味を好んで来ているものだと思われますが、ファミリー層が少ないのが残念です。お子様向けのメニューが少ない事、日本食が中心なのでやはりパンやパスタにお客様が流れているんだと思われます。私は「柏豊四季食堂」の大ファンなので、頑張って残っていただきたいと思いますが、今のお客様の来店数を見ていると赤字だと推測します。アイズルームでは、中小企業の経営コンサルタントを「独立起業相談室」と「倒産廃業相談室」で承っております。起業するのも廃業するのも豊富な経験の中、経営課題を抱えた社長様に寄り添って、的確なアドバイスをさせていただきます。特に東葛地区(松戸市・柏市・流山市)に関しては、私が生まれ育った場所なので地域に根付いた経営改善を提案させていただきます。もちろん東京23区もクライアントがたくさんおりますので対応可能です。初期相談は料金は掛かりませんので、まずは社長様の悩みをお聞かせください。
昨夜「柏豊四季食堂」で私が選んだ物は、白米(176円)、豚汁(176円)、焼き鮭(350円)、肉じゃが(280円)で、合計税抜き982円で上記の写真となります。私は目が見える7年ほど前からこちらのお店に通っていて、自分の目でおかずを選んでいる時は小鉢を取り過ぎてもう少し金額がかさんでいましたが、視覚障害者になって商品を見ないで記憶で注文している為、いつもこの4品となっております。
トランプ大統領の相互関税の発動。米国株の大暴落に始まり、日本株も連動し下落しています。貿易戦争の勃発から第二次世界大戦が始まったように、最悪のシナリオになろうとしています。第二次世界大戦の敗戦後、日本は防衛も経済も米国に依存し、コバンザメのように寄り添ってきた経緯があります。もう世界の秩序も変わり、独裁者トランプ大統領の出現により日本は真剣に変わらなくてはいけません。自ら国を守り経済政策もアメリカに依存することなく、全世界の国々との貿易を積極的に進める時期に来ています。資本主義のアメリカは、LA、NYを中心に2025年65万人にも達するホームレスを生み出しています。自由経済の下、貧困格差が広まりアメリカの中流階級でさえ生活が苦しくなっています。LAやNYでは家賃が高騰し、ルームシェアでも日本円で18万円を超え、住宅を喪失した人々が都会に溢れ万引きや麻薬を繰り返しています。犯罪者が多く、15ドル以下の万引きは取り締まりも出来なく、小規模商店はどんどん閉店しています。資本主義の末路がアメリカです。社会主義も良くはないですが、マネーゲームが行き過ぎた世界も崩壊に向かって突き進んでいます。
日本の平均年金は男性が14万円、女性が9万円です。そもそも厚生年金に加入していないと、国民年金の場合は長期間満額収めても7万円弱となり、生活保護以下で生活出来ません。又、年金からも所得税、住民税、医療保険などが差し引かれ、年金額面通り手取りがもらえる訳ではありません。最低生活を切り詰めて必要な年金は、厚生年金に加入していて額面17万円必要となり、そこから税金や医療保険料が差し引かれ14万円となります。私は個人事業主や零細企業のコンサルタントを通し、法人化して社会保険に加入する事を推奨しています。小さな会社でも社会保険に入り厚生年金に加入すれば、代表者も従業員も老後厚生年金を受け取れます。先にも述べたように個人事業主=国民年金だけだと老後7万円弱しか年金が受け取れず、貯金が無ければ生活保護になってしまいます。持ち家やマンションを持っていても大規模修繕費用が必要となり、相当額の貯金がないと国民年金だけでは老後破産してしまいます。