【障がい福祉と手賀沼花火大会 安心と感動の夏の夜】

      

【障がい福祉と手賀沼花火大会 安心と感動の夏の夜】

2025年真夏の夜の花火大会 たくさんの方が打ち上げ花火を観賞している中に車椅子や白杖使用の障害者の方も含まれている画像です。

アイズルームは、障害福祉をテーマとしたBlog記事を毎日発信しています。活動拠点は千葉県の東葛地域で、日頃から手賀沼公園でのウォーキングを楽しんでおります。

毎年恒例の手賀沼花火大会は、2025年8月2日(土)に開催されます。我が家では毎年、家族皆でこの花火大会を心待ちにしています。車でのアクセスも可能ですが、渋滞を避けるため、電車を利用することがほとんどです。東京の花火大会ほどの規模ではありませんが、重度障がいを持つ私でも比較的安心して鑑賞できるため、毎年感動をいただいております。

2025年 手賀沼花火大会 最新情報(予測)と鑑賞のヒント
手賀沼花火大会は、手賀沼の水面を彩る美しい花火が魅力です。都心からのアクセスも良く、比較的混雑が緩和されているため、ゆったりと花火を楽しみたい方には特におすすめです。

現時点での予測される詳細情報と鑑賞のヒント

開催日時: 2025年8月2日(土) ※荒天の場合は中止または延期となる可能性があります。

開催場所: 手賀沼周辺(柏市・我孫子市)

打ち上げ場所: 手賀沼上で複数箇所から打ち上げられるのが例年の傾向です。

アクセス:

電車: JR常磐線「我孫子駅」または「柏駅」からバス、または徒歩で会場周辺へ向かうのが一般的です。各駅から臨時バスが運行される場合もあります。当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持った移動をおすすめします。
しかし私は穴場の北柏駅で降りて、徒歩で会場近くへ向かって花火を見ます。私は白杖使用の視覚障害者なので、なるべく平坦な経路を通らないと転倒の恐れがありますので、北柏駅下車が比較的空いていておススメです。
車: 駐車場は例年、台数に限りがあり、大変な混雑が予想されます。また、交通規制も実施されますので、公共交通機関の利用が推奨されます。
ただし、車椅子や足の不自由な方は、あびこショッピングプラザの駐車場をご利用下さい。柏アリオの屋上駐車場も当日は開放されるとの事ですので、そちらもご検討下さい。
障がいをお持ちの方への配慮(予測される点):

特別観覧席: 過去には、車椅子利用者などのための特別観覧スペースが設けられた事例があります。詳細は、花火大会公式サイトや柏市・我孫子市の広報等で確認が必要です。

バリアフリー情報: 主要駅や会場周辺の公衆トイレ、段差の有無などのバリアフリー情報は、事前に調べておくと安心です。

問い合わせ: 不安な点や特別なサポートが必要な場合は、事前に花火大会実行委員会や関係部署に問い合わせておくことをお勧めします。

その他:

レジャーシートなど: 敷物や折りたたみ椅子を持参すると、快適に鑑賞できます。

水分補給: 夏場ですので、熱中症対策として十分な水分補給を心がけてください。

ゴミの持ち帰り: 美しい環境を守るため、ゴミは各自持ち帰りましょう。

最新情報の入手方法:

手賀沼花火大会公式サイト: 例年、花火大会の約1〜2ヶ月前を目途に詳細な情報が公開されます。

柏市・我孫子市の公式サイト: 各市の観光情報ページや広報誌でも情報が掲載されます。

広報あびこ・広報かしわ: 地元の広報誌も有力な情報源です。

eyesroom.com運営会社の会社概要です。
アイズルームは、千葉県東葛地域の障害福祉に関する情報を中心に、毎日Blog配信を行っております。
障害当事者の方やご家族の方、行政関係者の方、福祉に関わるお仕事をされている方は、定期的にBlogをご確認をいただき情報交換をしていただけると幸いです。