【緊急対応・リフォーム悪徳業者注意】
私は以前、建物解体やリフォーム会社を経営していました。その経験から、ネットで集客している緊急対応業者には悪徳業者が多いと感じています。
水のトラブル、鍵のトラブル、ガラスのトラブルなど、本来なら1万円程度で済むような作業を、3倍から5倍もの高額な費用で請求するケースが後を絶ちません。中には、テレビCMで有名タレントを起用し、あたかも良心的な業者であるかのように見せかけながら、高額請求を行う悪質な水道トラブル業者もいます。
自宅でトラブルが発生すると、どうしても焦ってしまい、ネット検索で上位に表示される業者にすぐに電話してしまうことが多いでしょう。しかし、本当に困った時は、地元の信頼できる業者に相談するのが一番です。
もちろん、ネット広告を出している業者すべてが悪質というわけではありませんが、注意が必要です。
不要な工事を勧める:素人には判断が難しいことをいいことに、必要のない作業を勧めたり、高額な製品を使ったりすることがあります。
飛び込み営業:突然訪問してきて、「近くで工事をしていたので点検させてください」と声をかけるリフォーム業者も、ほとんどが悪徳業者だと考えてください。不必要な工事を契約させようとしたり、高額な費用を請求したりするケースが多いです。
高額な費用を請求する:屋根や外壁の塗装業者の中には、ずさんな工事しかしないにも関わらず、高額な費用を請求するところも少なくありません。
トラブルを避けるためにも、地域に根ざし、長年事業を続けているような良心的な業者を探して依頼することをお勧めします。もし業者選びで迷ったり、提示された見積もりが適正か不安に感じたりした場合は、アイズルーム(物件管理相談室)にご相談ください。お客様が悪徳業者に騙されることのないよう、見積もりのアドバイスをさせていただきます。
