【松戸は東京の隣!都会と自然が織りなす、知られざる魅力】
私たちはこのたび、松戸市が運営する「松戸市スタートアップオフィス」に事務所を構えました。当社の拠点である松戸市について、皆さんにもっと知っていただきたいと思い、その魅力に迫っていきたいと思います。

松戸市はどんな街?
松戸市は、千葉県の北西部に位置し、東京都心から電車でわずか20分ほどという好立地ながら、豊かな自然も楽しめる街です。江戸川を挟んで東京都に隣接しているため、気軽に都心へアクセスできます。
松戸駅周辺はデパートや商業施設が充実しており、ショッピングやグルメを楽しめます。少し足を伸ばせば、畑や梨園が広がるのどかな風景に出会え、都会の利便性と田園風景の心地よさ、その両方を満喫できるのが大きな魅力です。
松戸市の観光地
松戸市には、歴史や自然を感じられる魅力的なスポットがたくさんあります。
戸定邸(とじょうてい)
水戸藩最後の藩主である徳川昭武が建てた邸宅です。国の重要文化財に指定されており、美しい庭園とともに歴史情緒を感じることができます。
本土寺(ほんどじ)
「あじさい寺」として知られ、約5万本のあじさいが咲き誇る美しいお寺です。初夏には多くの観光客で賑わいます。また、紅葉の名所としても知られています。
森のホール21
コンサートや演劇が上演される文化施設です。敷地内には広大な公園があり、市民の憩いの場となっています。
松戸市の特産物
松戸市は農業が盛んな地域で、特に「松戸の梨」が有名です。市内には多くの梨園があり、夏から秋にかけては新鮮でみずみずしい梨を味わうことができます。また、松戸市オリジナル品種の「王秋(おうしゅう)」は、シャキシャキとした食感と甘みが特徴で、贈答品としても人気です。
松戸市の図書館や公園
松戸市は、子どもから大人まで楽しめる公共施設も充実しています。
松戸市立図書館
市内に複数の図書館があり、本を借りるだけでなく、読書会やイベントも定期的に開催されています。
21世紀の森と広場
約50.5ヘクタールという広大な敷地を持つ総合公園です。園内には池や野草園、バーベキュー場があり、自然の中でピクニックやレジャーを楽しめます。
松戸中央公園
松戸駅の近くにあり、市民の憩いの場として親しまれています。桜の名所としても知られ、春には多くのお花見客で賑わいます。
松戸市は、都心へのアクセスが良く、自然も豊か、そして生活に必要な施設が揃った、とても住みやすい街です。
アイズルームは、障害福祉をテーマに事業を展開しており、障害者や難病患者の方も安心して暮らせる社会福祉の充実した松戸市を、心から応援しています。
私たちは居住支援も行っておりますので、松戸市への移住を検討されている方は、ぜひこちらをタップしてお気軽にご相談ください。
都心に隣接しながら、豊かな自然と温かいコミュニティが共存する松戸。ぜひ一度、この街を訪れてみてください。