【きっと無理を打ち破る!Honda発スタートアップが生んだ革命的デバイス「あしらせ」が視覚障がい者の”行きたい”を現実に変える!】

      

【きっと無理を打ち破る!Honda発スタートアップが生んだ革命的デバイス「あしらせ」が視覚障がい者の”行きたい”を現実に変える!】

視覚障害者のためのナビゲーショデバイス「あしらせ」のパンフレット
アイズルームは、障害福祉に関する情報を毎日発信しています。 本日は、視覚障がいをお持ちの方々の移動の自由を大きく広げる、画期的な商品をご紹介します。

「きっと無理」から「行ってみよう」へ
全盲、弱視、様々な方が利用中!靴に装着する振動ナビゲーションデバイス

あしらせ
コンパクトな機器を靴につけ、アプリで目的地を伝えるだけで、足に伝わる振動が目的地までご案内します。

行くのを諦めていたあの場所も、誰かと一緒じゃなきゃ行けなかったあの場所も。 「あしらせ」は、あなたの「行けた!」を増やすことをサポートします。

スマートフォンを都度取り出したり、音声案内を聞き逃して困ることもありません。道案内を「あしらせ」に任せることで、視覚や聴覚を邪魔されず、周囲の安全確認に集中することをサポートします。

株式会社Ashirase(あしらせ)とは:Hondaの情熱から生まれたイノベーション
「あしらせ」を開発・提供するのは、株式会社Ashirase(あしらせ)です。

Honda発のスタートアップ企業: 同社は、本田技研工業(Honda)の社内新規事業創出プログラム「IGNITION」から誕生した、Honda発の第1号スタートアップです。

創業の背景: 代表取締役CEOの千野歩氏は、Hondaで電気自動車の制御や自動運転システムの研究開発に携わっていましたが、親族の死亡事故をきっかけに、視覚障がい者の単独歩行時のリスクに問題意識を持ち、本事業を立ち上げました。

技術的基盤: 自動車の自動運転技術などに使われる高精度な位置推定技術や独自のアルゴリズムを応用し、「歩行」を人間にとってのモビリティと捉え、福祉領域での社会課題解決を目指しています。

商品「あしらせ」の革新的な特性とメリット
「あしらせ」は、視覚障がい者の「安全な単独歩行」を実現するために設計された、世界初の靴装着型振動ナビゲーションデバイスです。

1. 足元からの直感的ナビゲーション
仕組み: 靴の中に装着する振動デバイスとスマートフォンアプリで構成されています。

特徴: アプリで設定したルートを、足への振動によって、曲がる方向やタイミングを直感的に伝えます。

例:右に曲がるタイミングで右足のデバイスが振動。

最大のメリット: 従来の音声ナビゲゲーションと異なり、聴覚を妨げないため、ユーザーは白杖操作や周囲の音による安全確認に集中できます。手や耳が自由なまま移動できる「安全への余裕」を生み出します。

2. 高精度な位置推定とルート提案
高精度測位: デバイス搭載のモーションセンサーデータに加え、自動運転の技術を応用した独自の「ユーザー歩行位置推定技術」により、正確な位置と方位を導き出します。

歩行特化のルート: 視覚障がい者にとって歩きやすいルート(複雑な経路や曲がり角を減らす、横断歩道が少ないルートなど)を提案する独自のルート生成技術を備えています。

マイルート機能: 一度歩いたルートを記憶し、あなただけの「マイルート」として登録・利用が可能です。

3. 進化した機能性
デザインと装着感: 新モデル「あしらせ2」では、振動部分の素材をより柔らかく薄いものに変更し、装着時の違和感を軽減。サイズも前モデルより約15%小さくなり軽量化されています。

AI活用機能:

AIおすすめスポット検索: 探したい場所を音声入力すると施設情報を案内。

AI画像認識機能: 道中で撮影したものをAIが認識し説明します。

長時間の安心感: 一日中使えるバッテリー持続時間(約10時間以上)と、雨天でも安心のIPX5準拠の防水性能を備えています。

自宅で試せるサービスのご案内
「あしらせ2」を試してみたい方のために、自宅の環境でじっくり試せる2週間無料レンタルが実施されています。

購入に関するご相談も随時受付中!
ご購入に関するご質問、導入に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

ブログを読まれた皆さんの「行きたい!」という気持ちを、この革新的なデバイスが力強くサポートできることを願っております。

#あしらせ2

#視覚障がい者ナビ

#Hondaスタートアップ

#歩行支援デバイス

#インクルーシブデザイン